だから”腸活”してもやせない…パーソナルトレーナーの視点からの考察

皆さま、はじめまして!
京都・烏丸のパーソナルジム ダイエットスクール・リバイバル
校長の炭本晃(すみもとあきら)です^^

本日はだから”腸活”してもやせない…パーソナルトレーナーの視点からの考察についてご紹介致します!

近年、「腸活ダイエット」という言葉をよく耳にします。しかし、「腸活をすれば痩せる」と信じて取り組んでいる人の中には、思ったような結果が出ずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか? それもそのはず、腸活は健康維持や体調管理には役立ちますが、それだけで体重が大きく減るわけではありません。

管理栄養士の成田崇信さんも「特定の食品を摂取すれば腸内環境が整う」という単純な考え方に警鐘を鳴らしています。私もパーソナルトレーナーとして多くのクライアントを指導してきましたが、腸活だけでダイエットが成功することはまずありません。本記事では、腸活とダイエットの関係性を深掘りし、実際に効果的な方法を解説していきます。

元記事はコチラ


目次

「腸活」だけではダイエットは難しい理由

腸活とは、腸内環境を整えることで健康を促進する活動のことを指します。腸内環境が整えば、便秘の改善や免疫力の向上が期待でき、結果として体調が良くなりやすいというメリットがあります。しかし、それだけで体重が減るわけではありません。

ダイエットの基本は 「摂取カロリーを抑え、消費カロリーを増やす」 ことです。腸活は体の機能を整えるために重要ですが、それが直接的な体脂肪の減少につながるわけではありません。

例えば、腸活を目的にヨーグルトや発酵食品を意識して摂る人も多いですが、これらの食品には一定量のカロリーがあります。摂取量を考えずに食べ続ければ、腸内環境が良くなっても体重が増える可能性すらあります。また、腸内環境の変化には個人差があり、万人に同じ効果があるわけではありません。


腸活とダイエットを組み合わせるための3つのポイント

腸活はダイエットの主軸にはなりませんが、上手に活用すれば痩せやすい体質作りに役立ちます。ここでは、腸活をダイエットに組み込むための具体的な方法を紹介します。

食物繊維の摂取量を増やす

腸内環境を整えるためには、食物繊維の摂取が不可欠です。食物繊維には 水溶性不溶性 の2種類があり、どちらもバランスよく摂ることが重要です。

  • 水溶性食物繊維(オートミール、海藻類、納豆など):腸内細菌のエサとなり、腸内環境を整える効果が期待できる。
  • 不溶性食物繊維(ごぼう、ブロッコリー、玄米など):便のカサを増やし、腸の動きを促進する。

これらの食材を積極的に取り入れることで、腸の働きをサポートし、便秘の改善につながります。ただし、食物繊維だけを摂れば良いわけではなく、タンパク質や脂質とのバランスも重要です。例えば、豆類やナッツ類には食物繊維とタンパク質が豊富に含まれており、適度に取り入れることで腸内環境を整えつつ筋肉量の維持にも役立ちます。

適度な運動を取り入れる

腸の働きを活発にするには、適度な運動が欠かせません。特に、以下の運動は腸の蠕動運動(食べ物を消化管内で動かす働き)を促進し、便秘改善に効果的です。

  • 腹筋・体幹トレーニング(プランク、クランチ):腸を支える筋肉を強化し、腸の動きをサポート。
  • ウォーキング・ジョギング:適度な有酸素運動は腸の血流を促進し、消化を助ける。
  • スクワット:腹圧をかけることで腸の働きを刺激し、排便をスムーズにする。

特に、デスクワークが多い人は運動不足になりがちで、腸の動きが低下して便秘になりやすい傾向があります。長時間座りっぱなしにならないよう、こまめに体を動かすことを意識しましょう。

規則正しい生活リズムをつくる

腸の働きは生活リズムによって大きく左右されます。不規則な食事や睡眠が続くと、腸の活動が乱れ、便秘や消化不良の原因になります。以下のポイントを意識することで、腸内環境を安定させることができます。

  • 毎日同じ時間に起床・就寝する:睡眠のリズムを整えることで、腸の活動も規則的になる。
  • 食事の時間を一定にする(特に朝食を抜かない):朝食を摂ることで腸が活性化し、1日の消化活動がスムーズに進む。
  • 寝る前にスマホを見すぎない:ブルーライトは体内時計を乱し、腸の活動にも悪影響を与える。

また、水分摂取も腸活には重要です。便秘を防ぐために 1日1.5~2Lの水をこまめに摂取 することを意識しましょう。


まとめ

「腸活ダイエット」という言葉の響きは魅力的ですが、腸活だけで体重を減らすのは難しいのが現実です。ダイエットを成功させるためには、以下の3つをバランスよく取り入れることが重要です。

腸内環境を整えるために食物繊維を摂る
適度な運動で腸の働きを活発にする
規則正しい生活リズムをつくる

腸活は 「ダイエットのサポート役」 であり、体重を減らすためには 食事管理と運動 が欠かせません。日々の習慣を見直し、腸内環境を整えながら、健康的でリバウンドしにくい体を作っていきましょう!




公式LINEお友だち登録でダイエット成功の秘訣を無料プレゼント!


京都・烏丸のパーソナルジム ダイエットスクール・リバイバルでは、
ダイエット成功に必要な情報を“特別に”お届けするために、
【公式LINEお友だち登録3大特典】をご用意しました!


特典①【極秘】正しい目標設定方法
特典②ダイエット成功の鍵!朝食/昼食/夕食の選び方
特典③ダイエットが加速する生活習慣9選


※公式LINEにてお友だち登録いただき、簡単なアンケートにお答えいただいた方全員に特典記事が読めるパスワードを配布いたします。


さらに、定期的にダイエット情報や最新の健康習慣をお届け!
公式LINEに登録して、あなたの理想のカラダを手に入れる第一歩を踏み出しましょう!


➡ https://lin.ee/piOsHgU

知識があなたを支える!
リバウンドしない体づくり!

京都・烏丸のパーソナルジム
ダイエットスクール・リバイバル

■運営会社:株式会社LIVIVAL(リバイバル)
■店舗URL:https://diet-school.com/
■店舗所在地:京都市中京区長浜町148番地
■電話番号:075-585-5252
■メールアドレス:contact@diet-school.com
■営業時間:8:00~23:00
 ※最終セッションスタート時刻22:00
■定休日:水曜日

無料体験レッスン案内

このコラムを書いた人

烏丸パーソナルジム リバイバルダイエットスクール
代表トレーナー 炭本 晃

メッセージ

“こうでなければならない”から
“こうなりたい!”へ。
ひとりでも多くのお客様の『ニーズ』に
お応えできるように全力で頑張ります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次